【コンポスト堆肥作り】コンポストの中の枯れ草を切り返す

コンポスト

毎年頑張って雑草刈りをしていて、大量に出る枯れ草を処分する目的でコンポストを作っています。

東北は最低気温10℃を下回る日が出てきて、寒くなってきました。

今年の雑草コンポストはそろそろ終わりにして、最後に切り返して放置したいと思います。

結構な面積を防草シートで覆ったため、今年は少なめです。

毎年この大きなコンポストがパンパンになるほど雑草をとっています泣

まずはコンポスト枠をそのまま外します。

コンポストの中に入って電車ごっこの様に移動しています笑

外してみたらいつもよりダンゴムシが多く発生していました。

思い当たる原因は、蓋が壊れてしまって雨晒しになっていたため、水分が多くなってしまったからではないかと思っています。

あと、今までは有機農業の方に教えられた通りに

枯れ草→米糠→枯れ草→油粕→枯れ草→石灰→枯れ草→土

のような順番で層を作り上げていましたが、分解させるだけなら石灰いらないんじゃない?と思い、石灰を入れずにいました。

酸度調整は後からすればいいじゃん、と思っていたのですが…、この石灰は虫避けだったようです(反省)

来年はマジメに教えられた通り作りたいと思います。

そんなわけで、上から少しずつ移していって、最後に下の土をかぶせる様にかけて出来上がりです。

このコンポストは実家にあった廃材を使って適当に作ったものでしたが、塗装をしなかったため傷みはじめました。

3年使用して限界かな…と感じています。

そろそろ新しいコンポスト枠作ろうかな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました